旨味がしっかりと伝わりながら、米のきれいな甘味が楽しめます。
こだわりの「甑蒸し米」「箱麹製法」でかもした純米酒を
限定無濾過原酒に仕上げて蔵出ししました。
新潟は淡麗辛口お酒だけではないとご確認いただけます。
当店只今、店内<試飲>での人気№1の旬なお酒です。
想天坊純米無濾過生原酒
■藏元 河忠酒造(新潟県長岡市脇野町)
■価格 1800ml 2,625円 720ml 1,315円
数量限定です。
ご注文は酒の新茶屋へ
フリーダイヤル 0120-980-885
メール kura@oumigawa.com
越の華 大吟醸 新潟県内限定での販売酒!
喉越しの良い、綺麗なお酒が飲みたい!
という方にお奨めの大吟醸が入荷しました。
新潟県産の酒米だけをつかって、
その米を半分(50%)まで磨いた贅沢なお酒です。
このたび越の華酒造(新潟市)さんから
県内の蔵元から直販売の酒屋だけに限定入荷しました。
■アルコール度数 15-16度
■日本酒度 +3
■酸 度 1.5(目安)
■価格 1800ml 3,000円(税込) 720ml 1,500円(税込)
価格もこのクラスの大吟醸としては大変リーズナブル。
贈り物にも最適!
数量限定ですので「父の日」フプレゼントのご予約は
お早めにお申込みください。
お申込みお問い合わせは
はフリーダイヤル 酒の新茶屋0120-980-885
又はメール kura@oumigawa.com へどうぞ。
只今、酒の新茶屋からお買い上げのお酒で<東北応援>ができます。
詳しくは「がんば716恩返し大作戦」下記へ
いかがで酒の会 今月のお酒/2011.4
■謙信 純米吟醸 無濾過瓶火入れ
蔵元 池田屋酒造(新潟県糸魚川市)
・アルコール度 17度 ・日本酒度 +2 ・酸度 1.5 ・アミノ酸度 1.5
・精米歩合 55% ・使用米 五百万石、山田錦
富山県と長野県との県境を有する新潟県最南の糸魚川市の旧街道の家並みにある
池田屋酒造の「謙信」は、戦国時代武田軍と上杉軍の戦の中で「敵に塩を送った」という
逸話の地です。
その名の「謙信」を酒銘に、淡麗な中にもしっかりとした味わいのある酒を醸しています。
今回は、最後の濾過をしていないため、いわばスッピンの酒として味わいがより深くなっています。
■峰乃白梅 特別純米酒 なま酒
蔵元:福井酒造(新潟県新潟市)
・アルコール度 16度未満 ・日本酒度 +3前後 ・酸度 1.3度
・精米歩合 60% ・使用米 五百万石(100%新潟県産米)
新潟代表酒米である「五百万石」を100%使って、新潟淡麗流技法の低温長期熟成仕込で
しあげた春に相応しいなま酒です。
<<酒の新茶屋 地酒頒布会 いかがで酒の会>>
毎月1回新潟の旬な地酒を720ml×2本お届けいたします。
■会費 3,700円
(送料、箱代などの諸雑費すべて含みます・ただし本州以外は送料追加分で毎月4,100円です)
■入会退会は自由ですが、入会は毎月20日以降のお申込みは翌日から、
退会は退会希望月の前月末までにお知らせください。
ただし、健康上などやむをえない場合は当月でも退会できます。
銀の翼 純米大吟醸雫酒 限定入荷!
今年は例年より暖かさが持続しないので
当店の桜の開花もゆっくりです。
樹齢百年ほどのソメイヨシノ
国道8号線米山大橋手前にあります。
今年はもしかして
GWにも桜が観られそうです!
桜が咲く頃
一年に一度だけ蔵出しされる
地元限定販売の純米大吟醸雫酒
期待してください!
このクラスのお酒でこの価格は
断然お嬉しいです。
限定入荷ですので
ご注文、ご予約お早めに!
銀の翼 純米大吟醸雫酒
720ml 2,940円
越の誉 和醸蔵寒仕込搾り 純米大吟醸無濾過生原酒
お待たせしました!
当店地元柏崎の「越の誉」の蔵元から
寒仕込みの新酒の搾りたてを
そのまま瓶詰めにした生原酒が入荷しました!
純米大吟醸でのこの価格も魅力!
限定醸造のため、品切れの場合はご容赦ください。
■蔵元名:原酒造(新潟県柏崎市)
■使用米:たかね錦・五百万石
■精米歩合:50%
■アルコール度数:17度
■日本酒度:+2
■酸度:1.5
越の誉 和醸蔵寒仕込搾り 純米吟醸無濾過生原酒
720ml 1,575円(税込)
お問合せお申込みは
酒の新茶屋 フリーダイヤル 0120-980-885へ
想天坊 超辛二十度生 じゃんげ 【限定酒】
「じゃんげ」とは「蛇が逃げる」という意味
それほどの
とびっきり!辛口!
「甑蒸し米」「箱麹製法」で仕込んだ超辛口造りの新酒を
全く火入れ無し、加水無しの原酒仕様で蔵出しです。
超辛口と言ってもバランスが良いお酒なので口に含むと
まず新酒のフレッシュ感と、その後以外にもきれいな甘味をかんじます。
そして、そのあとご期待通りのジリジリと辛さが増してくるという不思議な酒です。
素材を生かした肴から、味の濃い料理、
油を使った料理まで懐深~くカバーしてくれる
頼りがいのあるお酒です。
■蔵元:河忠酒造(新潟県長岡市)
■アルコール度数:20度以上21度未満
■使用酒米:地元産五百万石・新潟産米
■精米歩合:70%
■日本酒度:+10
■酸度:1.4
想天坊 超辛口二十度生 じゃんげ 限定酒
720ml 1,000円(税込)
お問合せご注文は
酒の新茶屋 フリーダイヤル 0120-980-885へ
いかがで酒の会 今月のお酒/2011.2
毎月新潟の地酒をお届けする頒布会です。
会費:3,700円(税込み、送料諸費用すべて込み)
(本州お届けの場合です。本州以外は会費4,100円です)
【今月のお酒】
越の誉 純米無濾過生原酒 ごくうま
その名のとおり、米の旨味と原酒ならではの濃厚なインパクトある味が特徴です。
淡麗辛口として知られる新潟の酒ですが、「ごくうま」は甘さのある力強さでお楽しみください。
■蔵元:原酒造(新潟県柏崎市)
■アルコール度 : 17.5%
■原料米 : 五百万石
■精米歩合 : 65%(
■日本酒度:-5
■酸度:1.8
■アミノ酸度:2.0
越の華 しぼりたて純米吟醸生酒 酒に心あり
自家培養酵母での特徴あるお酒です。
数量限定の早春の旬の酒をお楽しみください。
■アルコール分: 16%以上17%未満
■使用米:兵庫産山田錦
■精米歩合:55%
■日本酒度:+2.0
■酸度:1.6
■アミノ酸度:1.4
いかがで酒の会についてのお問合せお申込みは
お気軽に酒の新茶屋へ
フリーダイヤル 0120-980-885
寒九の水汲み「吟田川(ちびたがわ)」
上越市柿崎区の人気酒「吟田川」の
蔵元代々菊醸造の社長さんから
「午後から水汲みにいくけど
いってみませんか」
というお誘いが・・・
深い雪の米山山麓にある「吟田川」
雪に埋もれた標識も寒そうです。
米と水の芸術と言われる
日本酒造りにとって今日は特別の日
寒の入りから数えて9日目の水は
一年中で一番澄んで
腐りにくいといわれています。
今年もこの「吟田川」の水で
皆様に愛される清酒「吟田川」ができるのをご期待ください。
越の誉 純米原酒生 ごくうま
「ごくうま」ファンの皆様お待たせしました!
酒の新茶屋の地元の蔵元「原酒造」さんから
数量限定で
間もなく蔵出しされます。
しぼりたての完全無濾過の生原酒です。
極寒の季節に相応しい濃醇な香りと旨味。
迫力ある味わいが楽しめます。
蔵元さんの説明によると
今年は例年より少し酸味を多くしてみました。
味のインパクトだけでない旨味がさらに
期待できるということです。
◇純米原酒生 ごくうま
◇蔵元 原酒造
◇製品規格 原料米:五百万石
精米歩合 65%
アルコール分 17-18度
日本酒度:-5.0
アミノ酸度:2.0
酸度:1.80
【発送はクール】 保管は冷蔵庫でお願いします。
◇価格 720ml 1,260円(税込)
ご注文・お問い合わせは酒の新茶屋無料電話 0120-980-885へ
メールはkura@oumigawa.com