歴史を語り継ぐ豪雪の地で理想の酒を目指し精進する蔵元「越銘醸」
■醸造元 : 越銘醸(株) 新潟県長岡市栃尾大町
女将お薦めポイント
旧栃尾市(現在は長岡市)は、2つの川が流れる小さな盆地にある雪深い名水の里です。その地には江戸時代から続く老舗の酒蔵が2軒あり、1軒は享保年間(1715〜1735)創業の山家屋(越の川)、もう1軒は弘化二年(1845)創業の山城屋(越の鶴)で、その2軒が昭和9年に合併したのが「越銘醸」です。
越銘醸は豪雪の地で原料米から酒造りまで手造りを基本とした伝統を受け継ぐ酒造りを重んじ、地元に愛される「理想の酒」を目指している酒蔵です。
古い町並みには昔からの雁木(がんぎ)が軒を連ね、その中でも一際存在感のある風格を漂わせる越銘醸(山城屋)には戊辰戦争時に長岡藩の兵に炊き出しをしたと言われる窯場が残り、官軍と米沢藩の歴史ドラマが今も語り継がれています。
越銘醸は豪雪の地で原料米から酒造りまで手造りを基本とした伝統を受け継ぐ酒造りを重んじ、地元に愛される「理想の酒」を目指している酒蔵です。
古い町並みには昔からの雁木(がんぎ)が軒を連ね、その中でも一際存在感のある風格を漂わせる越銘醸(山城屋)には戊辰戦争時に長岡藩の兵に炊き出しをしたと言われる窯場が残り、官軍と米沢藩の歴史ドラマが今も語り継がれています。
商品一覧
越の鶴 プレミアム本醸造 |
||||||
|
||||||
■ジューシーな林檎系の香り、雑味の少ない上品な酒質。 | ||||||
本正 純米吟醸 濾過前原酒 亀口直取り生 |
||||||
|
||||||
■中取りだけを「亀口直取り」で瓶詰めしたお酒。 | ||||||
本正 純米吟醸 中取り生酒 |
||||||
|
||||||
■中取りだけを瓶詰した無濾過生原酒。※「本正 純米吟醸 中取り生酒 濾過前原酒」の詳細ページへ | ||||||
本正 specially made 純米吟醸 |
||||||
|
||||||
■一度火入れの生詰めタイプの酒。 | ||||||
本正 純米吟醸 濾過前原酒 中取り |
||||||
|
||||||
■中取りだけの無濾過原酒を熟成させました。※「本正 純米吟醸 濾過前原酒 中取り」の詳細ページへ | ||||||
「鶴は飛ぶ千尺の雪」 純米酒しぼりたて生酒 |
||||||
|
||||||
■季節限定の純米無濾過しぼりたて生酒です。 | ||||||
「鶴飛千尺雪」 にごり純米生酒 |
||||||
|
||||||
■季節限定の活性にごり純米生酒です。「鶴飛千尺雪 にごり純米生酒」の詳細ページへ | ||||||
純米大吟醸「domaine(ドメーヌ)越の鶴」 |
||||||
|
||||||
■銘酒「越の鶴」の更なる一歩。※純米大吟醸「domaine 越の鶴」の詳細ページへ | ||||||
壱醸 純米酒 |
||||||
|
||||||
■栃尾棚田産 越淡麗100%使用。 | ||||||
壱醸 純米吟醸 |
||||||
|
||||||
■栃尾棚田産 越淡麗100%使用。 | ||||||
壱醸 純米大吟醸 |
||||||
|
||||||
■栃尾・雷地区の棚田で合鴨農法有機栽培された越淡麗100%使用。 | ||||||
壱醸 純米大吟醸 21(twenty one) 2022年度 |
||||||
|
||||||
■栃尾棚田産・越淡麗を21%までけずりました。 | ||||||
壱醸 粕取り焼酎 <三年貯蔵> 25度 |
||||||
|
||||||
■三年熟成のふくよかな味わい。 | ||||||
壱醸 粕取り焼酎 <三年貯蔵> 42度 |
||||||
|
||||||
■化粧箱付き | ||||||