田友 ひやおろし 山廃純米吟醸

米の旨みと酸味ベースの極み「ナチュラル田友」
「田友」シリーズの秋限定バージョンです!
山廃仕込みの搾りたてを、そのまま瓶詰め瓶火入れして半年間低温熟成させた純米吟醸酒です。
わずかに発酵ガスを感じる、酸味と旨みのバランスが冴える味わいとなっています。
山廃仕込みの搾りたてを、そのまま瓶詰め瓶火入れして半年間低温熟成させた純米吟醸酒です。
わずかに発酵ガスを感じる、酸味と旨みのバランスが冴える味わいとなっています。
毎年9月上旬発売
醸造元 | 高の井酒造(小千谷市) |
---|---|
日本酒度 | やや甘口(−3) |
アルコール度数 | 16度 |
精米歩合 | 55%(越淡麗) |
■商品合計3本以下の場合は輸送上安全の為、送料の他に別途箱代が必要です。
女将のお薦めポイント
江戸時代後期から山崎家の家業として営まれていた酒蔵です。昭和12年にあった大火で清酒1300石が一滴残らず焼失。しかし、その後に現在の地に酒蔵を再建。雪深い小千谷の特徴を生かした「雪中貯蔵酒」を日本で最初に行い世に広めた酒蔵が高の井酒造です。
雪は安定した温度を保ち湿度も高いため、昔から雪国では越冬用の野菜を長期保存する知識がありました。日本酒も雪の中で貯蔵することで旨さが増した美酒となります。
その高の井酒造が手掛ける大人気シリーズ「田友」は登録店限定の日本酒です。酒米「越淡麗」を10kg毎に手洗いし小仕込みで丁寧に醸され、更に半年間低温熟成された濃醇な「田友ひやおろし」をお楽しみください。
雪は安定した温度を保ち湿度も高いため、昔から雪国では越冬用の野菜を長期保存する知識がありました。日本酒も雪の中で貯蔵することで旨さが増した美酒となります。
その高の井酒造が手掛ける大人気シリーズ「田友」は登録店限定の日本酒です。酒米「越淡麗」を10kg毎に手洗いし小仕込みで丁寧に醸され、更に半年間低温熟成された濃醇な「田友ひやおろし」をお楽しみください。
■飲み方ガイド■
常温か冷酒でどうぞ。
■田友シリーズ■
田友 純米吟醸「淡の雫」生原酒
「田友」特別純米 中汲み生原酒
「田友」おりがらみ生原酒