「銀の翼 雪囲い貯蔵酒」 純米吟醸

豪雪地「綾子舞の郷」の雪室で半年熟成した日本酒!
この「銀の翼 雪囲い貯蔵酒」は、すっきりとしたキレの良いタイプの純米吟醸酒を柏崎鵜川の雪室に半年間貯蔵した日本酒です。
雪室の中で熟成され、すっきりとした酒質の中に雪室貯蔵での深く滑らかな余韻をお楽しみいただける日本酒です。
雪室の中で熟成され、すっきりとした酒質の中に雪室貯蔵での深く滑らかな余韻をお楽しみいただける日本酒です。
毎年9月中旬蔵出し
醸造元 | 原酒造(柏崎市) |
---|---|
日本酒度 | 中口(+0.5) |
アルコール度数 | 16度以上17度未満 |
原料米 | 契約栽培米たかね錦 |
精米歩合 | 麹米50% / 掛米60% |
■商品合計3本以下の場合は輸送上安全の為、送料の他に別途箱代が必要です。
女将のお薦めポイント
当店のある新潟県柏崎市。この日本海に面した地には、「綾子舞の郷」鵜川という豪雪地帯があります。
「綾子舞」と言うのは、今から500年ほど前に越後国守護上杉房能の妻・綾子が当地へ逃れてきた時に伝えられた踊りで、現在は重要無形民俗文化財として今もこの地で伝承されている踊りです。
「銀の翼 雪囲い貯蔵酒」純米吟醸は、この歴史ある地の雪室で熟成された日本酒で、室温2度、湿度約93%で一定している雪室の中は、酒の貯蔵には最も適した環境となっており、新酒の荒さを丸くして、その味わいをより深いものに変化させてくれる雪国ならではの熟成法です。
雪のぬくもりを感じながら、今年の夏の疲れを癒してください。
「綾子舞」と言うのは、今から500年ほど前に越後国守護上杉房能の妻・綾子が当地へ逃れてきた時に伝えられた踊りで、現在は重要無形民俗文化財として今もこの地で伝承されている踊りです。
「銀の翼 雪囲い貯蔵酒」純米吟醸は、この歴史ある地の雪室で熟成された日本酒で、室温2度、湿度約93%で一定している雪室の中は、酒の貯蔵には最も適した環境となっており、新酒の荒さを丸くして、その味わいをより深いものに変化させてくれる雪国ならではの熟成法です。
雪のぬくもりを感じながら、今年の夏の疲れを癒してください。
■飲み方ガイド■
常温か冷酒でどうぞ。